メルマガ登録/解除

は入力必須項目です。

登録/解除 登録
解除


入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、にてお申込ください。

当事務所のプライバシーポリシーはこちらをお読みください。

--■■----■■----
----■------■----  ─ 上田事務所 メールマガジン ─
----■------■----
----■------■----
------■■■■■--       2015/4/27


 春の暖かさというよりも、初夏のような暑さが続いています
が、うちの事務所でも早くもクーラーをかけだしました。
 
 また、家の近所のマーケットにはスイカが売られていて、早
速買って今年の”初スイカ”を食べましたが、結構甘かったで
す。
 
 これから夏に向けてまっしぐら!ということはないと思いま
すが、いい天気のもと、屋外で遊ぶにはもってこいの季節です
ね。
 
 さて、調子に乗ってジョギングをしたせいで、ふくらはぎが
軽い肉離れのようになってしまった”つるべ社労士”こと上田
が担当します。
 
 では、今回もどうぞ♪ 次回は5/18(月)の予定です。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  INDEX
 
【1】 ワンポイントアドバイス : 
       ≪ 給与制度・見直しのタイミング ≫
 
【2】 オススメ本紹介: 
       ≪ 小さな会社こそ、高く売りなさい / 竹内 謙礼
          / 日本経済新聞出版社 / 1,500円 ≫
 
【3】 つるべ社労士の”ひとりごと” :
      『 宮大工の人づくり 』  
      
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
【1】 ワンポイントアドバイス : 
       ≪ 給与制度・見直しのタイミング ≫
                                                       
 新しい年度がスタートする4月。この時期に、給与を改定さ
れる企業も多いのではないでしょうか?
 
 今年のベアは、大手企業では平均で約2.5%程度のアップに
なりそうですが、『給与体系や金額を含めた給与制度を見直す
タイミングはいつか?』といった質問を受けるのもこの時期で
す。
 
 では、給与制度を見直するタイミングはいつか?
 
 これを判断するのに、簡単な方法があります。
 
 まずは、
 
 ①   会社にとってのコアな部署の社員、もしくは、社員数
      が少ない会社なら全社員を対象に、トップや経営幹部
      が会社に対する貢献度を判断して順位をつける。
 
 ②   順位をつけた社員の横に、年収(できれば2~3年分)
      を記入する。
 
 そこで、貢献度と年収の順位が多少の誤差があってもほぼバ
ランスがとれているなら、当面は見直しの必要はありません。
 ところが、例えば、貢献度が高い中堅・若手社員より、年齢
の高い or 勤続年数が長いが貢献度が低い社員のほうの給与が
高い場合など、貢献度と給与が”逆転”しているケースがあり
ます。
 
 ”年齢の高さ、勤続年数の長さを評価する”会社であれば、
大丈夫です。
 
 しかし、”能力や成果を評価する”会社なら問題ありです。
 
 会社が社員に求める(期待する)ものと、給与制度がミスマッ
チです。
 
 まさに、給与制度の見直しに着手するタイミングです。  

 
【2】 オススメ本紹介:
    ≪ 小さな会社こそ、高く売りなさい / 竹内 謙礼
          / 日本経済新聞出版社 / 1,500円 ≫


 この本の狙いは、ひとことで言うと”小さな会社が商品を高
く売る方法”です。
 
 ただし、”小さな会社”とは規模ではなく、市場のシェアが
小さい、利益が小さいなど、儲かっていない会社、また、”高
く売る”とは利益を1円でもあげるために、高く売るという意
味です。
 
 小さな会社には、有名なマーケティングや経営理論は”全く
役に立たない”という前提で、小さな会社が商品を高く売るに
は、高く買ってくれる客を見つけるという集
客に重点をおいています。
 
 小さな会社は、
 
 金がないから、
 いい商品を作れないし、仕入れることができない・・・。
 時間がないから、
 早く売ろうとして安売りをしてしまう・・・。
 人がいないから、
 簡単に売ろうとして価格を下げてしまう・・・。
 
 つまり、金・時間・人がない会社は、安く売るロジックに陥
り、利益率の低い商売を強いられて、いつまでたっても儲かり
ません。
 
 ”大きい会社”と”小さ会社”の違いは、金・時間・人。
 
 つまり、この3つをどのようにコントロールするか?
 
 商品を高く売るためのヒントが、実例とともに詳しく書かれ
ています。
      

 
【3】 つるべ社労士の”ひとりごと” :
   『 宮大工の人づくり 』  

 先日、ある本を読んでいると、宮大工の人づくりに関するこ
とが書かれていました。
 
 宮大工は、恐らく100年は続いている、まさに職人の世界で
すが、人づくりのポイントとして、以下の3つが紹介されてい
ました。
 
 ① 「教えない」・「待つ」・「考えさせる」
 ② 共同生活を通して絆を深め合う
 ③ 小さなミスは厳しく叱り、大きなミスでは支える。
 
 さて、これを見て、どう思われましたか?
 
 現代の組織で働いている方々にとって、全てがピタッと当て
はまらないかもしれませんが、通じる部分も多いのではないで
しょうか?
 
 この4月に初めて部下・後輩ができた方、また、新しい部下
・後輩を迎え入れた方、ちょこっと参考にしてみてください。
 
 
 
ご意見・ご感想をお待ちしています。
 
 ・E-メールアドレス info@office-u.jp    
 ・ホームページ http://www.office-u.jp
 ・ブログ http://www.office-u.jp/blog/

配信停止はこちら
http://www.office-u.jp/mailform/mmag.html

発行責任者 社会保険労務士 上田正裕 
Copyright(C)2005 
Ueda specialist in social insurance office
All rights reserved.                                

中堅・中小企業労務管理無料相談(初回無料)

お気軽にご相談下さい。相談場所は当事務所になります。

こんな時ご相談下さい

無料メールマガジン登録



サンプル

コンサル Blog
社会保険労務士 上田 正裕

中堅・中小企業の健全な発展のために

ブログ記事はこちらをお読み下さい。